退院後

病院でのリハビリ
健康保険
期間:2022年2月4日~4月19日
時間:週2日
理学療法 1日40分
作業療法  1日20分
入院からの日数が脳血管疾患の場合180日の期限があり、その後は継続するなら介護保険に移行する
※時間は契約により異なる
介護保険
期間:2022年6月1日~
時間:週2日どちらか20分+運動機能器具(バイクなど)を使って自主的に40分
主に理学療法
作業療法
※時間は契約により異なる

自身のリハビリ
運動機能リハビリ
下肢
入院中から、先ずは動かないことには改善しないと思い1日1万歩を目標にした。
当初、足指(特に親指)が内側に曲がったり浮指になったりして、改善するのに長い期間が必要になった。歩行するのに病院で運動靴を履いていたが、歩くと親指の爪が当たって痛いので柔らかい介護用シューズに変えてみた。ところが足の裏に水泡ができて、その箇所に大きい厚いテープを貼ってもらい靴は元に戻してしまった。その部分に負荷がかからぬように歩いたので、水泡は潰れなかったが完治するまで1か月近くかかった。その間、歩くときは親指に力を入れて爪が当たらないようにした。

入院時には、真っすぐ歩くための脚の置き方、筋力を付けるために階段の上り下りなどを自主的にリハビリしていた。
退院前は正しい姿勢でしっかりと脚運びができるようにと、片腕で持つ杖ではなくノルディックのポールを使った。病院でのリハビリで使い勝手の良さは実感していた。結局杖は一度も使わなかったと思う。退院後は店頭で同等品を買うつもりだったが、無難に同じメーカの同等品をネットで注文し間に合わせた。

一日一万歩

これが全ての基本になっていると思い、先ずは歩くことから始めた。そのうち先生や看護師さんに、声をかけてもらえるようになり一日に歩く目標を決めて歩いた。
入院中は起床の6時がら朝食の8時までの時間帯とリハビリがなく看護師さんのラウンドなど人の出入りが少ない時間帯を狙って歩いた。この目的は、 体力や筋力を付けることと目覚めていない神経を起こすことができないかと脚に負担ないように歩いた。退院してからは、体の疲労よりは足指の状態を見て運動量を決めた。

上肢
初期の段階では肩から腕首にかけてガチガチになっていたので、前腕表や前腕裏・ 上腕二頭筋、上腕三頭筋など ・肩甲骨やストレッチをよくやった。
それらは図書館からストレッチの本を10冊ばかり借りてきてやってみた。一番使った本のタイトルは、 柴雅仁さんの10秒で絶好調になれる「最強ストレッチ図鑑」。QRコードを読み取り、動画で見られるので分かりやすかった。
 現在 
退院してからは一日一万歩に加え、4月からは週に数回山歩き(近くの標高300mの里山)。山歩きは足の置く位置を状況によって瞬間的に見定める必要があり、柔軟性に一役買っているのではないかと思っている。
自宅では毎朝、NHKテレビ体操(06:25~06:35)と自分で考えた体操を25分間している。その約25分に50~100回程度のスクワットに腕の振りとつま先立ちをミックスした一連の動きと途中から高く膝を上げる脚ふみを加えて行っている。


言語機能リハビリ
言葉がでてこない。思っているのと違う言葉になってしまう。思い込んで言ってしまう。言葉が詰まる。などの障害がある。改善したものあるが、目に見えないだけにリハビリは継続することが必要だろう。
 現在 (退院当初~)
発声練習 入院時にやっていたのと同じことを実践している。
計算ドリル  退院してから思い込んでしまう改善のためにやり始めた。右手で書く練習にもなっている。
音読 ひらがなが多く、小編であるので童話が多い。今まで、アンデルセンやムーミンなどを一日一篇又は一章音読している。音読するのと物語を知ることができて2倍お得である。
発声練習と計算ドリルは、 NHKテレビ体操が終わってからの毎朝6時35分~7時まで、音読は毎日どこか空いている時間を見つけてやっている。


一日の行動スケジュール
6時 起床
>>6時~6時25分 ストレッチ
6時25分 NHKテレビ体操
>>6時35分~7時 算数と右手での筆記練習、発声・発音練習
7時 朝食
>>8時15分~12時 歩行練習、ストレッチ、音読
12時 昼食
>>13時~18時 歩行練習、ストレッチ、音読
18時 夕食
19時 入浴
>>19時30分~22時 不足のときはストレッチ、音読
22時 消灯
他、病院でのリハビリがある

入院中

病院でのリハビリ
健康保険
期間:2021年10月?日~2022年1月26日
時間:土日含む毎日各1時間
理学療法
作業療法
言語聴覚療法

病院でのスケジュール
6時 起床
>>6時~17時 自主トレ(ほぼ毎朝、殆ど歩行でストレッチすることも)
8時 朝食
>>9時~17時 理学療法、作業療法、言語聴覚療法 各1時間
>>9時~21時 自主トレ(空いている時間に、殆ど歩行でストレッチすることも)
12時 昼食
18時 夕食
21時 消灯